Q:使用したい運賃の予約クラスを確認するにはどのように操作したらよいですか?

Q:使用したい運賃の予約クラスを確認するにはどのように操作したらよいですか?

A :PNR作成前と作成後で異なります。以下のエントリーで確認することができます。

【1】PNR作成前
運賃照会後、画面の運賃項番を指定することにより、指定した運賃に設定されている予約クラスを表示することができます。

*基本入力
> RB1
(a)  (b)

(a)入力コード
(b)運賃項番

オプション入力により、経由便の予約クラスも表示可能です。
*オプション入力
(>FQTYOLON-NH のように運賃照会を行った後に入力)
HKG経由で、乗り継ぎ便はBAである場合
RB 1 TYOHKG-NH / HKGLON-BA
(a)(b)   (c)   (d)   (c)

(a)入力コード
(b)運賃項番
(c)出発地・経由地-航空会社コード
(d)入力コード

例)NHのビジ割14運賃利用で、MUC経由VIE行きの場合。(MUCまではNH便、MUC-VIEはOS便利用)

【1】到着地までの運賃照会エントリーを行います。
FQNRTVIE18JUNEX-NH\BD


【2】運賃照会後、予約クラス確認のエントリーを行います。
RB1TYOMUC-NH/MUCVIE-OS
*今回の旅程で適用となるクラスは以下の通りです。
NH TYO MUCは「D」クラス
OS MUC VIEは「D」に空席があればDクラス、空席がなければ「Y」クラス

"REQUIERD WHEN OFFERED":空席の有無にかかわらず当該クラスの設定があれば当クラスで必ず予約しなければならない
"REQUIERD WHEN AVAILABLE":空席があれば当該クラスで予約しなければならない
"PERMITTED":当該クラスで予約してもよい
"REQUIRED":当該クラスで予約してもよい
"NO ALLOWABLE BOOKING CODE":予約できるクラスがない
★操作例ですので、実際の予約クラス/運賃とは異なる場合があります。

【2】PNR作成後
運賃計算時、複数の運賃計算指示>WPAにて確認できます。

例)以下の旅程で運賃計算をした場合

1. 複数の自動運賃計算を行います。

>WPA
Powered by Helpfeel