Q:同一航空会社予約時、セグメント右端に付加されるタグ(セールス契約を示す)が異なるのはなぜですか?
A : セグメント作成時に右側に付加されるタグは、航空会社で決まるのではなく、予約をとった際の状況(接続レベル)によって決まります。
Ⅰ. 詳細
1. ダイレクトアクセス契約の航空会社を異なる接続レベルで予約したケース
(1) ダイレクトアクセス空席照会画面から間接予約をした場合
空席照会画面 エントリー>130JUNNRTNAN#FJ
間接予約 エントリー>>01Y13

ダイレクトアクセス予約のタグ
(2) 直接予約、又はINFINI空席照会画面から間接予約をした場合
直接予約 エントリー>0FJ350Y30JUNNRTNANNN1

セル&レポート予約のタグ
※ タグが“/ABRQ”で作成された場合は、予約レベルがセル&レポートになっています。
このレベルは実残席からの予約ではないため、航空会社からの満席報告と予約のタイミングにより、ステイタスが「HK」から「US」(キャンセル待ち) に変わることがありますのでご注意ください。
2. 他航空会社のダイレクトアクセス空席照会画面から間接予約したケース
例:PX便(リクエスト&リプライ契約)をPXのダイレクトアクセス空席照会画面から間接予約
空席照会画面 エントリー>120MARNRTPOM#SQ

間接予約 エントリー>01Y16Y17Y18
※ 指定するクラスが同じ場合には、ラインナンバーの後に“*”を使うことでショートカット入力が可能です。
例:エントリー>01Y16*

※ 予約は各航空会社との接続レベルに従って作成されます。
3. ダイレクトコネクトアベイラビリティ(DCA)やダイレクトコネクトセル(DCS)契約の航空会社セグメント作成時に、座席数や航空会社とINFINIの接続状態によりタグが異なるケース
通常の接続時には

ダイレクトコネクトセル予約のタグ
上記以外の場合には必ずPNR完了後のセグメントステイタス・タグをご確認ください。
<PNR完了前>

契約席数より多くリクエストした

接続不安定のためリクエストベースでの予約となった
<PNR完了後>

ステイタスが「PN」でタグが/AByyの場合にはPNR完了後、航空会社から回答とリファレンスが返信されますので、必ずご確認ください。