Q:有料座席の金額確認・座席指定方法、EMDの発行方法は?

Q:有料座席の金額確認・座席指定方法、EMDの発行方法は?

A :詳細は以下を参照してください。

\操作方法を動画でも解説しております!是非ご活用ください!/

Ⅰ. 操作

1. 有料座席の座席指定と金額の確認方法

My GUI [予約] - [事前座席指定] を「表示」します。

2. My GUI [予約] - [事前座席指定] で座席指定と有料座席の金額を確認します。
(1)座席指定を行う「フライト」を選択します。
(2)座席指定を行う「旅客」を選択します。
(3)「座席詳細情報を取得する」にチェックをつけます。
※ チェックがついていない場合は、金額の取得ができません。
(4)「シートマップを表示」をクリックします。

有料座席にカーソルを合わせると「金額」や「座席種別」などの詳細が確認できます。

(5)指定する座席をクリックします。※ 座席をクリックで座席番号が「座席選択」欄へ反映します。
(6)「座席指定」ボタンをクリックします。

座席指定」をクリックすると自動的にPNRにエントリーが入力されます。
※ 有料座席の指定時には「SSRで送信」にはチェックをつけないでください。

(7)受付情報を入力します。

エントリー>6担当者名

(8)記録の完了をします。

エントリー>ER

3. My GUI[発券]-[EMD/支払い手段サポート(FPライン)]を選択して「表示」します。 

(1)発行するアイテムにチェックをします。
(2)指定した区間を確認します。
(3)ステイタスを確認します。
(4)金額を確認します。

(5)支払い手段を入力します

【CASHの場合】

① 「CASH」のラジオボタンをクリックします。
② 「帳票類の発行欄」:必要なものにチェック、枚数を指定します。
③ 「その他欄」:「発行後PNRを再表示する」必要がある場合はチェックをします。
④ 「発信」をクリックします。

【CARDの場合】

① 「CARD」のラジオボタンをクリックします。
② カード情報を入力します。
③ 「帳票類の発行」欄:必要なものにチェック、枚数を指定します。
④ 「その他」欄:「発行後PNRを再表示する」必要がある場合はチェックをします。
⑤ 「発信」をクリックします。

(6)処理が完了しましたと出力したら「OK」をクリックします。My GUIも「×閉じる」で終了してください。

(7)アカウンティングデータが残っている場合は、発行指示時にエラーが出力しますので先に削除をします。

エントリー>AC#ALL

(8)FPラインの項番を確認します。

エントリー>*PF

(9)発行指示をします。

エントリー>W¥L2

2:FPラインの項番

(10)EMD番号を確認して操作完了です。

エントリー>*T
Powered by Helpfeel