Q:記録の完了時にワーニング "VERIFY ORDER OF ITENARARY SEGMENTS - MODIFY OR END TRANSACTION "が出力します。どうしたらいいですか?

Q:記録の完了時にワーニング "VERIFY ORDER OF ITENARARY SEGMENTS - MODIFY OR END TRANSACTION "が出力します。どうしたらいいですか?

A :旅程に連続性がないPNRの場合に確認を促すワーニングです。二度目のEOTで記録の完了が可能です。詳細は以下を参照してください。

Ⅰ. 詳細

1. VERIFY ORDER OF ITINERARY SEGMENTS - MODIFY OR END TRANSACTIONが出力する旅程の例
例:「HND-MUC」「FRA-HND」は飛行機で「MUC-FRA」は陸路(鉄道など)で移動する場合のPNR
MUCとFRA間がARNK(ARRIVAL UNKNOWN)のため、旅程に連続性がないというワーニングが出力します。


Ⅱ. 操作

1. ワーニングが出力した際の対処方法

一度目のEOT(記録の完了時)時にワーニングが出力しますが、二度目のEOT(記録の完了)で完了します。


2. ワーニングを出力させないための処理方法
PNRの航空便以外の交通機関を使用する際や利用便が決定していない等、旅程がつながらない箇所にARNKを挿入する事でワーニングが次回以降出力しません。

(1)PNRのARNK箇所に一括でARNKを追加します。

エントリー>0AA


(2)記録の完了を行います。

エントリー>ER
Powered by Helpfeel