Q:発券後に運賃規則を確認方法する方法は?
A : PNRに発券した全旅程が残っている場合は、発券日にさかのぼって運賃計算を行い、運賃規則を確認します。
出発済やキャンセル済の記録で、PNR中に有効なセグメントが無い場合の運賃規則の確認方法は、Q:出発済やキャンセル済の記録の運賃規則はどのように確認したらよいですか?をご確認ください。
Ⅰ. 操作
1. 発券日を確認します。
TICKET フィールドを表示し、発券日を確認します。
エントリー >*T

2. 発券時の運賃計算方法を確認します。
発券時に利用した運賃ファイルを表示し、下部の運賃計算エントリーを確認します。
エントリー >*PQ

3. 発券日にさかのぼって、発券時に用いた運賃計算を行います。
エントリー>WPB 11JUN24
WP:運賃計算エントリー
B 11JUN24:Bに続けて発券日(DDMMMYY)
※ オプション指定に追加して発券日指定をする場合
エントリ―>WPA¥B11JUN24
WPA:運賃計算エントリー
¥B11JUN24:¥Bに続けて発券日(DDMMMYY)
4. 運賃規則を確認します。
エントリー >WPRD* Sn ¥C xx
WPRD*:入力コード
Sn:セグメント指定(nはセグメント番号)
¥C xx:運賃規則カテゴリー(xxはカテゴリー番号)
※ カテゴリー番号については以下を是非ご参考ください。
代表的な運賃規則カテゴリー | |||
カテゴリー 番号 | 内容(英語) | 内容(日本語) | 概要 |
3 | SEASONS | 適用期間 | 適用できる期間について記載されているカテゴリー |
5 | ADV RES/TKTG | 事前購入/ 発券期限 | 当該運賃を使う時の予約期限、航空券の発券期限について記載されているカテゴリー |
6 | MIN STAY | 必要旅行日数 | 当該運賃で利用できる最も短期の日数について記載されているカテゴリー |
7 | MAX STAY | 有効期限 | 目的地に滞在できる有効期間について記載されているカテゴリー |
8 | STOPOVERS | 途中降機 | 当該運賃でSTOPOVERの回数/地点やCHARGEについて記載されているカテゴリー |
10 | COMBINATIONS | 結合運賃 | 結合可能な運賃が記されているカテゴリー |
12 | SURCHARGES | サーチャージ・追加料金 | その運賃を適用時に、必要な追徴額などがある場合に記載されているカテゴリー |
15 | SALES RESTR | 販売制限 | 発券や販売の制限が記載されているカテゴリー |
16 | PENALTIES | 取り消し・変更 | 予約の取り消し、航空券の払い戻しに関する制限・手数料について、旅客都合による旅程変更の可否が記載されているカテゴリー |
運賃規則の確認方法や運賃規則カテゴリーについては、「Q:運賃計算後、運賃規則を確認するにはどうしたらよいですか? 」をご確認ください。